誕生月特典

【イクメン】称賛されるこの風潮が嫌い!

6 min
スポンサーリンク

どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)す│´ω`)ノ

Twitterでボソっとつぶやいた一言が

いろいろ勉強になることがあったので

さっそくブログネタにしてみました!

 

スポンサードリンク

きっかけは、Twitter

スポンサーリンク

イクメンアピールしていたオット

先日以前から思ってたことを

つぶやきました。


これは、数年前のオットに向けての言葉

先日お昼時にたまたまオットと

昔は、イクメンアピールしてたねと

話題になったのでつぶやいてみました。

我が家のオットの過去については☟

【子育て】非協力的から協力的になった我が家のオット

 

[chat face=”りとやん哀.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

私以外にも

イクメンと言う言葉に

違和感を感じる人は多いんだな~

[/chat]

 

[jin-iconbox10]

イクメンとは?

イケメンから派生した言葉。マスメディアなどが、

子育てに熱心な男性を現代的な理想の父親像として

定位する意図で用いて浸透した。

Wikipediaより引用

[/jin-iconbox10]

 

子育ては、二人でするもの

家庭によって状況は違うので

一概には言えませんが・・・

子育ては、二人でするものだと思います。

[jin-iconbox14]

子育て=嫁のやること

子育て=手伝う

[/jin-iconbox14]

こう思ってる方が多いから

手伝うと言う言葉が出てくるんだろうなと思います。

前にも書きましたが、我が家のオットは

長女が産まれた当時は、

[jin-iconbox02]子育てには非協力的[/jin-iconbox02]

長女はミルクっ子でしたが、

ミルクをあげるのはほぼ私

ミルクあげてる途中で長女よりも

オットの方が先寝るのは日常茶飯事。

夜泣きがあっても全く起きない。

オムツ替えもうんちは私

抱っこもほぼ私。

私はほぼ毎日睡眠不足。

ご飯作ったのに、それを食べたい気分じゃないと

私が作ったものは食べず

カップラーメンを食べられる。

こんな感じでした。

 

オムツ替えとかミルクちょっとだけあげてるだけで

[chat face=”オット.png” name=”オット” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]

俺は、職場の人よりも

育児手伝ってる!

俺は凄い(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ[/chat]

 

挙句の果てには、

[chat face=”オット.png” name=”オット” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]気分転換に実家に子供連れて帰ってきたら? [/chat]

これは、孫を私の両親に見せてあげたら?

という意味合いもありますが

自分自身が寝たいからと言う意味合いもあります。

結局私の実家は自営業をしているので

子供の面倒を見るのは私。

ゆっくりは休めない・・・

[chat face=”りとやん怒.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

コイツ分かって言ってんの?[/chat]

そして、ケンカをした時には、

オットはイライラして家を出て行ったことがありました。

もちろん、子供は置いてですよ・・・

この時点で子育て=お前がやるもの

この感覚なんですよ。

気軽に出て行ったオットには

怒り心頭ですよ。

 

[chat face=”りとやん怒.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

私は姉妹にイライラしても

自分みたいに気軽に

家に置いて出ることもできない。

それをちゃんと分ってる?

私の気持ち分かる?

親の自覚ある?[/chat]

オットにぶちまけました。

この事がきっかけで

ようやく子育ては

2人でするものだという自覚が

沸いてきたようです。

 

[jin-iconbox09]

我が家の夫婦の場合は、同い年と言うこともあり

思ったこと言いたいことは対等で言うようにしてます。

ケンカも沢山しました。

今までのケンカもあって今でこそやっと子育てに積極的な

協力してくれるオットになりました。

[/jin-iconbox09]

 

先が読めないオット

今でこそ積極的に

育児に協力的なオットですが

以前は、次私がこうして欲しいというのが

よく分からなかったそうです。

 

これは、私も反省する点ではありますが

女の人は大体の方は先の先を読むので

これが終わったら次こうしてほしいというのが分かるから、

例えばオムツ替えの時に履いてたオムツ外したら

必要な物は、オムツおしりふきですよね。

でももし、子供がオムツかぶれをしてたら

プラスでオムツかぶれに塗る薬を女の人なら準備すると思います。

でも男の人(オット)は、先の先までは頭が回らない。

だから、オムツとおしりふきで終了。

そして、汚れたオムツは捨てるのを忘れる始末。

女の人は細かいところが気が付く。

これは性質上しょうがないのかもしれない。

でも当時の私は、この事に対してもの凄くイライラしてました。

 

[chat face=”りとやん怒.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

何でイチイチ言わなきゃいけないの?[/chat]

こう思ってましたが、

ある時オットに言われました。

[chat face=”オット.png” name=”オット” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]

ごめんけど、

子育ては初めてのことで

りとやんが次なにして欲しいとか

分からない・・・

悪いけど、思ったことは

言ってくれた方が助かる[/chat]

そう言われてハッと気づきました。

 

[chat face=”りとやん哀.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

何だかんだ、私自身が

オットに変な期待をしてたから

イライラするんだ・・・

オットは、こういう人(言わないと分からない人)

だと思えば気がラク。[/chat]

最初は、イチイチ言うのも

めんどくさかったのですが

言ってるうちにうちのオットも

どんどん成長していきました(笑)

次コレして欲しいっていうのが

なんとなく分かってくるようになったそう。

それに私の育児の大変さを

一番に分かってくれるのはオット。

だから育児の愚痴は、

オットにも吐いてます。

父親・母親5年生にして

最近やっと分かり始めました。

[chat face=”りとやん楽.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

育児は、育自と言う言葉もあるぐらい

その家庭、その子によって違うと思います。

一概にこれが良い!

こうするべき!は無いと思いますが、

パートナーが少しでも協力してくれる

労ってくれるだけで

育児という終わりがない作業の

モチベーションは変わってきます。

私のように自分でやった方が早いからとパートナーに

頼らないのも逆に良くなかったのかな?

ちょっと手伝っただけでイクメンと称賛されるオットに

させてしまったのは少し私にも原因があったのかもしれない[/chat]

 

『イクメン』と言う言葉を廃止して欲しい

スポンサーリンク

結局世の中は男が偉い

イクメンと言う言葉は、

政府が男性の育児休業取得促進も兼ねて

『イクメンプロジェクト』を始動させたのが

きっかけで浸透したものありますが、

私の周りでは、

いい意味でイクメンを使ってる人は居ないかな?

と言うのが現状です。

フォロワーさんのパパさん達も言ってましたが

当たり前のことを

称賛する世の中がおかしいと。

それは私も思います。

逆の立場でいうと、

女性が育児をやってることに対して、

イクママなんて言いませんよね?

それは、世の中が

育児をするのは母親の仕事だと

思ってるからだと思います。

別に育児をするのが嫌だから言ってるわけではなくて

イクメン・イクメンと世間がはやし立てることで

上っ面のことだけしかしない

俺は育児手伝ってやってる、偉いだろ!(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ

っていううちのオットのような人が

増えるんじゃないかな?と思ってます。

それなら、

男も育児をするのは当たり前のこと。

まだ、自称イクメンなの?

とアピールしてくれる方が私はいいです。

 

イクメン・イクメンと言う言葉で

[jin-iconbox02]男がやってるのが凄い![/jin-iconbox02]

と政府やマスコミが言うから

世の男性は変な勘違いしちゃう人が

増えるんだと思います。

[chat face=”りとやん哀.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]

イクメン

この言葉無くなればいいのに・・・

それよりも、

男も育児をするのは当たり前のこと。

まだ、自称イクメンなの?

育児に参加してない男性の方がダサイ。

これを流行らせてほしい。[/chat]

 

男性を立てる以前に

子供を持つことが全てじゃありませんが、

やはりこれから先、若い方の力は必要!

子育て世代に優しい

子供を産みたくなる

そんな世の中になることを願います。

 

スポンサードリンク
りとやん

りとやん

西日本在住の2013年と2016年産まれの姉妹の母ちゃんです。
2019年4月から6年ぶりの社会復帰!
→現在、新ジャンルに転職→扶養抜けヽ( ・ิ∀・ิ )ノ
オトクなこと・買って良かったおすすめ商品・子育ての育児etc...
ありのまま気ままに更新中!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント

  1. 同感です。うちも、「手伝う」とよく言われて違和感がありました。周りも、人前で少しやっただけで持ち上げまくってました。
    夫は、長男なので将来親を見ると本人も親も勝手に決めていましたが、子供のおむつさえ嫌がる人がどうやって親の介護をするのか。絶対、私に押し付けて周りからは、夫が親孝行と言われるだろうとぞっとしました。また、私は男兄弟しかおらず、自分の親の介護も「娘だから」と周囲に言われます。子育て、家事、仕事に四人の介護。女も一人の人間ですと何度訴えたかわかりません。
    難病になり、介護を断れるようになって、喜んでいる自分がいます。女性が社会進出するように、子育てだけでなく、介護にも夫が当たり前だという世の中になって欲しいです。

    • コメントありがとうございます!
      私も長男の嫁ですが、日頃からオットの親とは交流も無く子供達も何かやってもらったという恩もないので私はオットの母が体調が悪くなろうが介護する気は無いです。
      そういう時だけ頼られるのも正直嫌なのでそれなら将来介護が必要となった時の為の行動はして欲しいですが疎遠なのでそういうこともやってるのかも謎です。
      ホントそうですよ~
      子育ても介護も女の仕事と言うのはホント辞めて欲しいですよね~
      やっぱり世の風潮は女は表に出るな!なんですよね・・・
      協力が当たり前と言う風に変わってほしいです。

りとやん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。