
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
2019年の4月からパートを始めたのでより一層家事をラクにしたいと思うようになりました。
そんな中、以前からテレビの通販番組やSNSで気になっていたショップジャパン様の電気圧力なべクッキングプロ。
今回クッキングプロを使う機会をいただいたので実際に使ってみた本音レビューになります。
ショップジャパン クッキングプロを使ってみた
クッキングプロ パーフェクトセットの中身は?

- クッキングプロ本体
- おまかせレシピ本
- 蒸しプレート
- 専用シリコン落しぶた
こちらが入っていました。


りとやん
使い方やレシピが分からない時にレシピ本が付いていると安心して使えるね~
1台8役で毎日の食卓はこれ1台で十分

- 基本の圧力調理
- 炊飯
- 無水調理
- 蒸す
- スロー調理【無加圧】
- 温め直し
- 煮込み【無加圧】
- 炒め【無加圧】
こちら1台でこれだけ使えるととても便利ですね~
実際に使ってみました!
カレー
ママーカレー食べたい

長女
長女からのリクエストがあったのでいつもはキーマカレーですがクッキングプロを使って普通のポークカレーを作ってみました。
材料はこちら

- カレールー
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- にんじん
- 豚小間肉
作り方は、カレーの作り方の手順と同じです。

適量の水を入れて蓋を閉めて圧力調理をします。

出来上がり~
カレーの箱通りの分量の水を入れるとシャバシャバカレーになったので作る際は、水の分量要注意です(;´Д`)

それから煮込んでルーを足しました。
じゃがいも玉ねぎも人参もほぼ溶けていてトロトロでおいしかったです。
カレーがあまり好きじゃない次女も珍しく完食していました。
ママーこのカレーおいしいねー

次女
ご飯

ちょっと時間をおきすぎたのでおこげが出来ました(笑)
海老ピラフ

白ごはんに冷凍のミックスベジタブルと冷凍の海老をコンソメスープで炊いて、仕上げにバターを入れて混ぜるだけの超時短料理。
冷食は▽こちらを利用しています。
【宅配コープ・生協】何度もリピ買い!私のおすすめ商品紹介ブログ
肉じゃが

じゃがいもがホクホクに仕上がって姉妹にも好評でした。
白菜と肉団子のクリーム煮

スーパーに行った際にチルド調理のレトルトで同じ商品があったので買うよりも自宅に材料あるので作ってみたら当たりでした。
白菜とブナシメジを炒めて冷凍のまま肉団子と水を入れて圧力をかけて
出来上がったら、牛乳とクリームシチューの素を入れて終わりです。好みで塩コショウをするといいかもです。10分も掛からず出来ました!
▽肉団子はこちらのものを使ってます。▽
【業務スーパー】買ってよかった!何度もリピ買い必須の失敗しないおすすめ商品ベスト10ブログ
蒸しパン

付属の蒸しプレートを使って蒸し機能を使って作ってみました。
こちらは、レシピ本には無かったので自分で様子を見つつ作りました。

ちょっと中身が膨らみ過ぎて失敗しましたがおいしく出来上がりました。
お手入れは洗うだけ

まだ完全に乾いてませんが・・・
使った後は、圧力鍋?釜を洗うだけです。
めちゃくちゃ簡単です(笑)
家事の時短になり、電気代約3円の優れもの
電気圧力鍋なのでずっとガスコンロのところに居なくても良いので別の家事をしながら調理ができるのは兼業主婦の私にはとても嬉しいアイテムです。
お米2合を調理した場合は、電気代な、なんとたったの約3円です( ゚ ω ゚ ) ! !
電気なので子供と一緒にご飯を作ったりもできるのでご飯作りが楽しみになりました。

りとやん
今度は、小豆から煮てぜんざいを作りたいと思ってます。煮込み料理が数分でできるのは忙しい主婦にはホントに助かります。 電気圧力鍋ホントにおすすめです!
今度は、小豆から煮てぜんざいを作りたいと思ってます。煮込み料理が数分でできるのは忙しい主婦にはホントに助かります。 電気圧力鍋ホントにおすすめです。
週末時間がある時に冷蔵庫の整理整頓を兼ねて野菜スープの作りだめをしました。平日少し晩ごはん作りがラクできます。。
▽詳細はこちらから▽

その他のキッチングッズおすすめの品

りとやん
その他私が使っているおすすめの商品を紹介します