
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
2021年5月現在、週5パートも1年が経ち時間の使い方も変わってきました。
そんな中私があまり時間を掛けたくないのが食料品の買物です。
というのもコロナ禍でスーパーに行く頻度を減らしたいので買い溜めしたい、特売日にまとめ買いして節約したいからです。
我が家の冷蔵庫は、2016年購入のシャープのメガフリーザー551リットルを利用しています。
※現在のモデルは、502リットルが一番大きいようです。
容量的には大きいのですが、特売や割引品の冷凍できる肉や魚やパンなどは買ってすぐに
冷凍することが多く冷凍庫がパンパン・・・
パンパンだと物が取りずらいのがとってもストレス。
よって以前から気になっていた冷凍庫を我が家もついに導入することにしてみました。
AFR-60L01 Grand Line 1ドア冷凍庫を購入
更にお得な日を利用して購入
冷凍庫購入に至り、我が家の購入条件はPayPayモールで購入するということ。
2021年3月にセール時にテレビを買い替えたので
その購入で付与されたPayPayボーナスで購入しようと思っていたからです。
そして購入は、5の付く日と日曜日が重なった4月25日!
まずは、PayPayモール内を徘徊。
\第一候補/
小さめの32リットルを検討していましたが、多分すぐいっぱいになるしどこに置く?ってなった時に
夫婦共に背が高いので低いと不便・腰がやられる・・・ それに我が家の冷蔵庫の上には置けない・・・

りとやん
どうせ買うなら大きい方が良いよね~
60リットルぐらいがベストかな?
\第二候補/
こちらの商品ですが、色が白なのとお値段が予算オーバー。サブだからメーカーにこだわりは無い。
2万円以下で買えるコスパ重視冷凍庫
結果我が家が最終候補に決めたのは、
色は、ホワイト・シルバー・ブラックがあってシルバーにしてみました。
ちなみに、こちらは右開きタイプです。設置は、2人でやりましたが1人でできないこともない重さです。

商品サイズ | 幅約48㎝×奥行約50㎝×高さ約84㎝ |
商品重量 | 約24kg |
電源コードの長さ | 約1.8m |
容量 | 60L |
一日当たりの電気代 | 約12円 |
音 | 28dB |
天板耐荷重 | 20kg |

音は静かなので音に敏感な我が家のわんこも気にならないようです。
たま~に切り替え?の音が鳴りますが特に気にならないです。
\床を傷つけたくない方におすすめな保護マット/
アース線は付ける?

ちなみにアース線は付いてますが、我が家は付けませんでした。
こちらの冷凍庫はキッチンに置けずリビングに置いてるのでアース線が届かないのもありますが、
メインで使用中の冷蔵庫もアース線は付けてません。
ってか、最初から付いてなかった気がします・・・
- 土間
- コンクリート床
- 貯蔵庫
- 水滴が飛び散る場所
- 地下室のように結露が起きやすい場所

りとやん
アース線を取り付けないで使用すると、故障や漏電の際に感電する恐れがあるので付けるか、付けないかは自己責任でお願いします!
中身は?
さて、気になる中身ですが・・・
1ドアを開けるとこんな感じです。

温度調節ダイヤルが3パターンあります。
MIN | 食品量が少ない時やあまり冷やす必要がない時 |
NORMAL | 通常時 |
MAX | 夏季等、周囲の温度の高い時 |

りとやん
我が家では、とりあえずNORMALにしています。結構冷えます。
ダイヤルは、硬めなのでネイルされてる方はやられると思うので、
コインで回すことをお勧めします。

上段・中段ケース | 内寸 幅31cm×奥行31cm×高さ15cm | 約14L |
下段ケース | 内寸 幅300.5cm×奥行200cm×高さ188.5cm | 約11L |

りとやん
我が家では、上段と下段はパン類。中段は、お肉のストックを入れてます。下段は、食パンを入れるのにおすすめです!
ケースは、水洗い可能です。物を入れる前に、水洗い後乾いたらアルコールスプレーをしておきました。
これからも都度小まめにアルコールスプレーで庫内をキレイに維持するぞ~
買い物頻度を減らすことができている
コロナや週5働いてることもあり、買い物頻度は減らしたい私。
宅配コープでも時短に繋がるレンチンできる商品をよく買います。
そして、子供達の習い事のお迎えまでの時間にスーパーに行くと高確率で半額セールに遭遇します。
味付け肉は、大助かり。その他にもまだまだきれいなお肉や魚が半額で投げ売りされてるので
迷わず購入して少しでも節約にとドーンと買ってましたが、
以前は、冷蔵庫の冷凍室が常にパンパンでどこに何があるか分からない状態でしたが
今回冷凍庫を導入してスッキリして、冷蔵庫をキレイにしようという意識にも繋がって良かったです。
可視化の為に欲しいアイテム
今のところ追加導入した家庭用冷凍庫Grand Line AFR-60L01は、夫婦でしか使ってませんが
中に何が入ってるのか可視化したいのでラベリングがしたいなと思ってます。
見やすさの為にもこういったラベルライター欲しいところです。
優先順位は低いので今度買います。
共働き夫婦4人家族には、ベストサイズ!
- コスパ重視
- シンプル派におすすめ!
- 我が家が購入したのはこちらのモデル
- レトロなデザインが好きな方
- デザイン重視の方におすすめ!
- 我が家が購入したものとデザイン違いです

りとやん
共働き夫婦4人家族には、このサイズがピッタリでしたが、
欲を言えばもう少し外見がコンパクトでその代わり高さがあるモノだとグッド!
しかし、我が家では、文句なしの買って大当たりの家電です!
購入を検討されている方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。