
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
2020年4月に小学1年生になった我が家の長女。
コロナ禍ですが、学校も再開してお友達も沢山できて毎日学校に行くのが楽しいみたいです。
ランドセルには、SaiEL-JFT 減圧ベルトがおすすめ!
最近の子供って荷物が多すぎる
小学校は、徒歩通学なのですが教科書やら月セットに加えて、お茶が入ってる水筒もあって今の子供達は自分が小学生の頃と比べると荷物が多いなと感じます。
教科によっては学校に教科書を置いて帰るものもありますが国語や算数など比較的教科書が重いものは毎日持ち帰って宿題をしたりするのでホント大変だなと思います。
学校に通い慣れた数か月後に長女から・・・
ママー
肩が痛い・・・

長女
この言葉を頻繁に聞くことが増えました。肩が痛いから学校に行くだけでもの凄い疲れると・・・
ランドセルの肩ひも部分にハンドタオルを巻いてみたらどう?

オット
オットの案でハンドタオルをクッション代わりに巻いて通わせてみると痛みが軽減したとの事。
でも毎回自分で巻いて外してとめんどくさいだろうしタオルを落とすこともあるだろうから何かいいものはないだろうか?と思いググってみることに。
▽そしてヒットしたのがこちら▽
私的にお値段が可愛くないのでレビューを隅々まで見て購入してみました。
物は試しで、SaiEL-JFT 減圧ベルトを購入
値段が結構しますが、物は試しと買ってみることに。


りとやん
サイズは画像を参考にしてくださいね~
ランドセルにはMサイズとの事でこちらを購入です
中身はこちら

付け方は簡単でこのベルトをランドセルの肩ひも部分に付けるだけです。
本体にフックも付いています。
構造原理は?

特殊なポコポコとしたクッションが裏側についていてこちらで約30%減圧を感じることができるとの事で期待大!
ランドセルに付けてみるとこんな感じ

マジックテープを外して取り付けるだけなので秒で取り付け可能です。
防犯ブザーや自宅のカギを付けるフック部分にはマジックテープが被らなかったので良かったです。

りとやん
ちなみに我が家の長女は、クラリーノのふわりぃジュエルスタイルを使っています。
キーケースは、リールタイプを利用しています。
別カラーもありますよ~

りとやん
無難で合わせやすい黒をチョイスしましたよ~
黒なので汚れが目立たなさそうヽ( ・ิ∀・ิ )ノ
使ってみての感想
教科書いっぱいでも肩痛いのマシになったよ~

長女
届いた翌日が教科書全部持って行かないとダメな日だったんですが、
いつもよりも肩が痛くないと長女が喜んで話してました。
購入して1か月半ぐらい経ちますが、今のところ不具合や不安はありません。
次女が小学生になった時にも購入しようと思ってます。