
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
私(オット)と義母の関係は、とにかく複雑です。
経緯はこちらをご確認ください。
6年ぶりの突然の連絡
義母の存在をうっすらとしか知らない我が子
義母と最後に会ったのは、義母の何気ない言葉がずっと心に引っかかりつつも次女の出産で実家に帰る前に会った6年前程。
なので次女は、義母の存在はうっすらとしか知りません。←会ったことないから。あちらも会いたいとも言わないし。
我が家の姉妹にとっては、”おばあちゃん”の存在は私の母だけです。
そんな中オットから義母から電話が掛かってきたと。
オットは、自ら自分の親や兄弟に連絡するタイプじゃないです。
これも子供の頃の環境があるのかなとは思います。
嫌な予感がした
6年振りにオットに電話掛けてくるぐらいだから私の中で2択が想像できました。
- 病気
- お金

りとやん
6年振りに掛けてくるぐらいだからよっぽどなんだろうか・・・
それにしても私は会いたくないのが本音。
オットからは、家に帰ってから話すと。
話の内容は、金銭的余裕がないから支援してくれと。
話を端折ってるので今回詳しく説明すると・・・
- 離婚して独り身(オットが子供の頃)
- 病気で働けない(10年以上前から)
- 子供→オット以外は皆、女。(兄弟多数)
義母が病気で働けないと言ってた当時、私達夫婦・田舎の20代はそこまで収入がいい訳ではなく(今もですが)
第三者に援助できる余裕はありませんでしたが、少しだけ援助してました。
が、自分たちの生活でいっぱいいっぱいな上、好きな事も我慢しなきゃいけない日々。
その後、援助は不要となりかれこれ時間が経ち・・・また援助してくれと。
本心を言うと冷たい人間と思われるかもしれませんが・・・
- 義母に何かしてもらった記憶が無い
- 長女に対して言った何気ない一言が許せない
- オットが義母に私の父が亡くなったことを電話した際の一言が許せない
この事があるからやらなくていいなら援助したくないのは本音。
義母のことがあってオットからは、
親も若くないし、いつどうなるか分からないから
子供達を会わせてあげたい

オット
そう言われました。子供達を義母に会わせるのは子供達に意思を聞いてみて
義母に会いたいというのなら会わせたらいいんじゃないかなと思っていますが、
正直私は会いたくありません。ちちのkと
オットには、割りきって・・・と言われましたが、当の本人は長女の事も父の事も忘れてるみたいです。

りとやん
尚更質が悪いな・・・
それに義母宅に行ったら私は絶対にストレスMAXになりそう・・・
なのでオットには条件を付けました。
義母に対して援助することは決まりましたが、義母に会うかはまだ未定です。
オットから義母から援助ありがとうの電話が掛かるかもしれないから掛かってきたら変わるから話してと言われましたが拒否しました。←掛かって来てるのかも不明。ここまで言われたら嫌でも援助拒否できないと思うんですが・・・
困った時は、お互い様
この言葉って日頃から持ちつ持たれずで支え合っている人達だからこそ言える言葉で
私は義母に対しては全くもって思いませんでした。
ある意味義母は、反面教師な役割で義理の娘や婿にこう思われないようにこれから先気を付けて行こうと思いました。
このこともあり、次女も進級して小学生になるので私も働く時間を増やそうと思っています。
援助その後・・・
先日、義母への援助が決まってから初めて義母へ援助の為、振込をしました。
常識がある方なら振込確認した時点でお礼の電話なりLINEなりすると思うんですが・・・
さすが義母ありませんでしたね。
私は義母の連絡先も知らないし(知りたくないし、電話することもない)、オットに振込したけどきちんと振り込まれてるのか確認して欲しいと電話してもらったところ・・・
『うん、入ってたよ』って。
気づいてるならそっちからお礼の電話しろやと内心思ったブラックな私です。
もしかして、子供が親の面倒見て当たり前って思ってるパターン?
それにしても嫁の名前で振込されてるなら余計お礼しませんか?
こういうとこ常識ないと思うんですが、私がおかしいんでしょうか?