
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
2018年11月に1泊2日の弾丸で家族旅行に行ってきました~
- 温泉地大分県別府市の最大規模のホテル”杉乃井ホテル”が気になるという方
- 子連れだからどんなものがあるのか気になる
という方に読んでいただけたら嬉しいです。
天候に左右されない!子連れでも1日楽しめる!
6月に行った神戸旅行は、東横インでビジネスホテルだったのでオットから宿泊先のリクエストがありました。
前回のホテルよりももう少し広い所へ泊まりたい!料理もおいしいといいな~

オット
あのホテルはいろいろ遊べるところがあるから他に遊びに行かなくても時間つぶせるからいいよ~

知り合いママ
と、知り合いのママさんから聞いてたし、ブロ友さんからも料理がおいしいよ~と聞いてました。

りとやん
CMで気になってたので泊まるのがとても楽しみฅ(^ω^ฅ)
ホテル宿泊代の節約に!Yahoo!トラベルがおすすすめ
さて、次はいかに安く泊まるか・・・
上記のサイトで自分でクーポン使って見積もりして探してたんですが、
両サイト共にクーポン内容は同じで3.5万円程でした。
もっと安くならないかな?と思ってたところ
アメブロのコメントで教えていただいて5が付く日にYahoo!トラベル
で予約するとお得だよ~と教えていただきました。
さっそく5が付く日に検索しました。
私は、11月宿泊で9月に予約しました。
\プレミアム会員限定クーポンがお得/


ナイスタイミングで上記のクーポンが出てました。
私が利用したプランは?


利用したのは、5の付く日限定のポイント倍増のプランでした。
杉乃井ホテルの本館は少し古いと聞いてました。
ホントは、中館が良かったのですがアメニティーがブルガリだったり、
部屋に半露天風呂があるとのことでお値段は、6万近かったです(;´Д`)
曜日が合えば3万円台で泊まれたのですが、オットの休みが取れる関係で今回は断念です。
結果、大人2人、子供2人(1人添い寝)で40500円が
クーポンと微々たるポイントと付与されるポイントがその場で値引きに使えたので・・・
宿泊料金は、28728円となりました!
こちらの金額には夕・朝食の2食と入浴料込みです。
山側だと若干安くなりますが、山は見慣れてるので海側にしましたよ~
- Yahoo!トラベル経由で予約すると付与予定のポイントが予約時に値引きできる
- 宿泊代を節約したいのなら、Yahoo!トラベルの5の付く日がおすすめ
- オンラインカード決済済みだったのでチェックアウトもルームキーを返すだけでスムーズだった
Hana館 海側の和洋部屋に宿泊

りとやん
杉乃井ホテルに着いてまず思ったのが、デ、デカイ( ゚ ω ゚ ) ! !
そりゃホテル館内シャトルバス走ってるわな~
こちらのお部屋は、最大5名まで宿泊可能です。

プラスでシングルベッド×2がありました。
チェックインした際に、敷布団は何枚用意しましょうか?とお伺いがありました。
18~21時の間にお布団敷きにスタッフが伺いますと案内がありました。

ウェルカムスイーツ?もありましたよ~
ゴーフルみたいなお菓子で間に夏ミカンのクリームが挟まれてます。
サクサクしておいしかったです。
窓からの景色はこんな感じです。

夜はこんな感じです。

朝はこんな感じ。

姉妹達は、産まれて初めて日の出が見れて大はしゃぎでしたよ~
アメニティは何がある?

- ドライヤー
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- ハンドソープ兼洗顔料
- コーム
- レディースセット(コットン・綿棒・ヘアゴム)
- シャワーキャップ
- 歯ブラシセット(大人用2個、子供用1つ)
- 髭剃り
- バスタオル
- フェイスタオル
- 浴衣(大人用、子供用)
- リセッシュ
子供用の浴衣は、90サイズからあったから2歳のわたしでも着れたよ~(宿泊当時)

次女
わたしと次女ちゃんが履ける子供用のスリッパもあったよ~

長女
部屋の備品は?
- テレビ
- 冷蔵庫
- ポット
- 金庫
以上がありました。
ホテル館内は?
- 浴衣・スリッパで移動可能(イタリアンレストラン アズーリは不可)
- Free Wi-Fiあり
食事会場は、シーダパレス
チェックインの際に晩ごはんは何時頃に行かれますか?と案内がありました。
19:30~20:00頃は混み合うので早めの時間をおすすめしますと案内されました。
ワールドバイキング シーダパレスは、スギノイパレス内にあります。

残念ながら人が多くて会場内は撮れませんでした(;´Д`)

バイキングなので好きな物を好きなだけ食べれるのは良いですね~
オットと交代で取りに行ってました。
私は、ステーキおかわりしました(笑)
食べたかったとり天もあってこちらもおかわり。
ハーゲンダッツも食べ放題は嬉しい♡
フォアグラやローストビーフもありました。
ドリンクは、爽健美茶は飲み放題でした。
その他のアルコールやソフトドリンクは有料です。
和食系(お寿司やお刺身など)は有料でオーダー式。
姉妹は、喜んで食べてました~
朝食のパンとってもおいしかったです♡
ごはんもこしひかりでおいしかったとオットが言ってました。
夕食は、比較的空いてると言われてた時間に行きましたが、
会場奥しか席が開いてなくてフードを取りに行く際に遠かったので
早めに行って良い席を取った方が良いかと思います。
- 子供用の椅子
- カトラリー
- 食器類
- エプロン
こちらは、会場内にありましたよ~
シーダパレスに行く途中にクリスマスのディスプレイがありましたよ~

写真を撮ったりして姉妹喜んでました~
子連れのお風呂どうした?
仕方なく自室のユニットに入る(笑)
杉乃井ホテルと言えば、
- 棚湯
- ザ アクアガーデン
- みどり湯
が有名ですが・・・
長女は、以前地元の天然温泉(家族風呂)に行った時に
温度差で蕁麻疹がもの凄い出たので私と姉妹は、部屋の中のユニットバスを利用しました。
どっちみち露天風呂に行っても姉妹なので私がお風呂入れなきゃなんですよね(;´Д`)
家族風呂もあったけど・・・4000円( ゚ ω ゚ ) ! !
諦めました(笑)
よって棚湯はオットだけ行きましたよ~
棚湯に行ったオットにどうだった?って聞いてみたら
景色は良かったのかもしれないけど、メガネ外してるから見えないし、
ふと周り見たらおじさんばかりで・・・サウナも入ったけど、おじさんばっかり・・・

オット
こんな感想でした(笑)
シャンプーなどのアメニティやバスタオルなどは
温泉内にあると記載がありました。
浴衣と一緒に部屋には、温泉に行く際に下着などを入れて行ける
袋も用意されてました。(ただし小さ目サイズ)
私は用意するの忘れたのですが・・・
女性は準備物多いと思うのでトートバッグ等用意された方が良いかと思います。
1日遊べる杉乃井ホテル
チェックアウト後、帰りの交通機関の時間の関係で我が家は、遊べなかったんですが・・・
ボーリング場 スギノイボウル
カラオケ HATTO
キッズランド
ゴールドジム
ゲームセンター
レジャープール アクアビート(夏期のみ)
ザ アクアガーデン(水と光と音の噴水ショーがあり、ゆかたのままでもOK)
マッピング広場(プロジェクトマッピングショーがあります)
チェックイン時に
- ゲームセンターの10枚分のコインの無料チケット
- ゴールドジムの早朝ジム無料券
- リラクゼーションの半額チケット

こちらをいただきました。

りとやん
夕食後にゲームセンターで遊んだり、姉妹も喜んでたので良かったです!
軽く1000円以上使いました(;´Д`)次来た時は、ボーリングとかリベンジするぞ~
車で来る方には駐車場は無料!
我が家は、車で来館しました。
本館と中館利用者は、そのまんま駐車場に停めてからシャトルバスに乗って来てくださいと
サイトに案内がありました。
Hana館はどうするの?
と思い、ネットで予約の時に備考欄に記載しておきました。
予約した翌日にホテルから電話があり、直接エントランスに停めて、その後案内しますとの事でした。

りとやん
料理がおいしくて文句なしでした!
珍しくオットもまた泊まりたいと言ってたので、次来る時は、中館にぜひ泊まりたいです!
大分は、他にも遊園地あるし、アフリカンサファリもあるので子連れにもってこいです!
お土産何買った?
食べだしたら止まらない(笑)
杉乃井ホテル内の売店で試食しておいしかったこちらを購入▽

- 杉乃井とり天煎餅 (和辛子風味)
- 杉乃井とり天煎餅 (ぽんず風味)
とり天煎餅は、ビール飲みたくなる味です。
ぽん酢味は、実家へのお土産にしました。
- ざびえる
は、別府市内のゆめタウンで購入です。
こちらもおいしかったです♡

ゆめタウン内でこのパン見つけて買ってみました。
白あん入りのパンで周りを羊羹でコーティングしてます。
昔懐かしい味でこちらもおいしかったですよ~
杉乃井ホテル、別府のゆめタウン内もポレットカードを使って現金を使わないようにしてました。
2万円ちょっとチャージしてたので助かりました。
【Pollet(ポレット)カード】チャージの度に0.5%増量のおすすめ最強プリペイドカード

りとやん
少しでも子連れの方の旅行の際の参考になったら嬉しいです!
▽その他の子連れ大分旅行に関しては▽