どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
我が家の年長の長女今のところ習い事はやらせてません。
凄い子は、習い事何個も掛け持ちしてる子も居るみたいですが
うちはうち、よそはよそです。
でも、その代わり家庭学習はやらせてます。
[chat face=”りとやん楽.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]
家庭学習も色々種類がありますが、
我が家にマッチした家庭学習をご紹介します![/chat]
もくじ
我が家の方針は、本人任せ
勉強に慣れさせるために家庭学習を選択
幼稚園に入園すると、
習い事をやってる子は多いですよね~
我が家の年長の長女は今のところ習い事はやってません。
と言うのも・・・
[chat face=”長女.png” name=”長女” align=”right” border=”red” bg=”red” style=”maru”]○○やりたい![/chat]
と興味を持ったり、自ら言わない限りは親が○○やりなさい!って言っても
続かないと思うので(;´Д`)
現に私もオットもそうでした。
オットは子供の頃いろいろやってたけど続かなかったそうです。
私もそろばん習ってたけど1か月で辞めました(笑)
[chat face=”りとやん楽.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]
そんなこともあり、我が家は、本人任せ
これから先、長女がコレやりたい!
って言ってきた時にはやらせてあげたいので、
その為にも私は稼がなきゃ!
[/chat]
[the_ad id=”2059″]
家庭学習をやってみることにした!
習い事は今のところやってませんが、家庭学習はやってます。
というのも、縁があってモニターさせていただいたことがきっかけで
[chat face=”長女.png” name=”長女” align=”right” border=”red” bg=”red” style=”maru”]ママ、これやりたい![/chat]
と長女が言ったので月刊ポピーをやらせてみることにしました。
他の有名どころの教材もありますが、
[jin-fusen2 text=”なぜポピーにしたの?”]
- 月額が安い
- 無駄な付録がない
こちらの2つが大きな決め手となりました。
[chat face=”りとやん楽.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]
我が家は、マンション住まいだから
極力モノは増やしたくないから
教材が少なくシンプルイズベストのポピーはホントおすすめ![/chat]
毎月届く教材 月刊ポピー
カード払い可能なさんけん社で申込!
我が家の場合は、さんけん社の月刊ポピーを申し込みしました。
[chat face=”りとやん楽.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]さんけん社の月刊ポピーは、
お友達や兄弟紹介制度があるよ~
紹介制度を利用すると図書カードなどが貰えます [/chat]
[jin-fusen2 text=”さんけん社のメリットは?”]
- 全国送料無料 支払手数料無料
- 定期購読一括割引 クレジット決済対応
- 選べるプレゼントキャンペーン実施中
こちらの特典があったのでさんけん社の月刊ポピーに決めました。
ポイ活してるとクレカ払いで少しでも
ポイント貯めたいですからねฅ(^ω^ฅ)
[jin-iconbox01]2019年から内容が更に充実するようで
ポピっこあかどり あおどり共に
月額980円から1100円に値上げになります!
値上げされても他の有名どころよりも
安いです( ゚ ω ゚ ) ! !
ちなみに私は年間購読で一年一括払いにしたので
2018年度の価格だと、月額980円が
930円になったので600円程お安くなりました~
何らかの理由で続けれなくなった時に定期購読でも
返金対応していただけるのはとても大きいです!
[/jin-iconbox01]
年代別の料金の内訳は☟
届いた教材はこちらです☟
こちらの封筒に入ってポストインで毎月中旬ぐらいに
翌月の教材が届きます。
中身はこちら☟
*1月号です。
- ドリるん
- わぁくん
- ほほえみお母さん
この3点は必ず入ってます。
ドリるんの内容は☟
一部を~
来月の内容はこちら
シールを貼っての学習だったり、
ひらがなの練習などがこの1冊で学習できます。
内容的には40ページ程です。
わぁくんは、親子で楽しむ読み物と制作などが載ってます。
長女に関しては、毎日2ページやってるので
1か月経つ前にドリルを終わらせるので
終ったらうんこドリルなど他のドリルをやってます。
まずは無料のおためしセットを請求してみた
用途に応じで注文できるのはおすすめ
月刊ポピーは、無料で見本が請求出来たり、お試し購読もできます。
私もモニターさせていただく前に、
無料おためしセットを申し込みしました。
その時に長女の反応も良かったので、
思い切って定期購読一括割引のある年間購読にしてみました。
年間購読の他、毎月の購入や半年の購入もできますよ!
長女も楽しんでやってるのでやらせて良かったなーと思ってます。
*電話などは掛かってきませんでしたのでご安心を。
[chat face=”りとやん喜.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]我が家の長女のように
無料おためしセットを請求して
反応が良かったら年間購読が
おすすめです!
4月から次女が入園するので
次女にもやらせようかと思ってるので
年少のきいどりのおためしセットを
請求してみました![/chat]
次女用の年少向けのドリルのおためしセットを請求
発送がかなり早い!
長女が毎日ドリルをやってるのを見て
[chat face=”次女.png” name=”次女” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]私もやりたい![/chat]
と次女が言い出したので
無料おためしセットを申し込みしてみました!
[chat face=”次女.png” name=”次女” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]えっ、ママ!
もう届いたの? やりたい![/chat]
[jin-fusen2 text=”翌日には届いたよ~”]
中身はこちらです。
無料でも数ページですが
本ドリルの内容が載ってました。
とりあえずやらせてみて
反応が良かったらやらせてみます!
番外編:その他の家庭学習の無料資料請求をしてみた
4月から年長の長女の家庭学習を再検討中
現在月刊ポピーを受講している年中の長女。
コスパが良くて気に入ってるんですが・・・
紙の家庭学習は、場所も取るし後々またやりたいという時にできないのが
デメリット・・・
その他の家庭学習も気になるので
以下の2つの家庭学習の資料請求をしてみました。
宿題を溜めがちなお子様にぴったり!ナゾトキ学習で楽しく学ぶ【まなびwith】
10日分の資料が届きました。
届いて即、姉妹達が喜んでやってました。
スマイルゼミの資料はこちらが届きました。
タブレットなので、ゴミが出ないのはとても嬉しいです。
親が都度見なくても良いというのはありがたい!
今なら色々特典があるようなので気になるところです・・・
[chat face=”りとやん喜.jpeg” name=”りとやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]しばし、オットと相談します。[/chat]