
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
皆さんは、子供さんの医療保険は加入されてますか?
2018年に我が家の姉妹が加入した医療保険についてお話しします。
もくじ
1000円から手軽に入れるコープ共済に加入しました!
子供の医療保険って必要?
私の住んでる地域は、中学生までは医療費が無料です。
FPさんによっては、子供は医療費の補助があるし、必要ないと言われる方もいらっしゃいます。
子供の医療保険に加入するとなると小学生になってからでも良いかな?
と思ってたんですが、うちの姉妹、
長女は2歳の頃骨折。次女は、入院手術歴有。
そして、長女が自転車の練習をするように
なったのもあるんですが、私が自転車に乗ってる際に
青信号で事故に遭ってから保険に加入していた方が良いかな?
と考えるようになったのがきっかけで保険加入を検討し始めました。
コープ共済に加入を決めたワケ
入るなら掛け捨てで月額が安い方がいい・・・
CMを見たり、周りのママさんの話を聞いてコープ共済良さそうだな~
と思ってコープの店舗カウンターで話を聞いてみることに。
我が家の次女は、生後8か月に入院手術を受けてます。
これが加入するにあたりネックでした。
担当者の方の話によると、
手術後1年経って医師から再発の心配はないと診断されたら手術歴があっても加入できますよ~

保険の担当さん
との事でした。
カウンターで話を聞いた当時は、まだ術後1年は経ってませんでした。
それからしばらく経ってから宅配コープを利用するにあたり、
担当者の方のススメもあって再度共済担当の方から細かい話を聞くことになり、
術後1年以上経って、再発の心配もないので加入OKとのこと!
そして今に至ります。
加入の際に、医師からの診断書などの提出は必要ありませんでした。
【宅配コープ・生協】何度もリピ買い!私のおすすめベスト10+αブログ
我が家は、コープ共済 たすけあいジュニア20コース
我が家の姉妹の加入したコースは、
たすけあいジュニア20コースの1000円コース先進医療特約付きにしました。
こちらと同時に個人賠償責任保険にも加入しました。
保険内容

月々は、1000円
先進医療特約+100円

個人賠償責任保険+140円

月々が、二人で2340円です。
個人賠償責任保険は、1人ずつに付ける必要はなく1世帯の1人が加入すると家族全員分をカバーできます。
個人賠償責任保険の支払い対象事例一部


これから先、姉妹が自転車に乗る際に他人をケガさせるかもしれない。
幼稚園・小学校などでお友達をケガさせるかもしれない・・・
次女はやんちゃっこ子なのでお店で物を壊すかもしれない・・・
そんな不安もあって個人賠償責任保険にも加入することにしました。
加入できる年齢 | 0~満19歳まで |
---|---|
月掛け金 | 1000円から |

2021年9月から保証期間が30歳までに伸びましたよ~
現在加入されてる方は手続き不要ですよ~

コープの配送員さん
虫刺されでも保障が出た
加入したもののこれといった怪我などはしてなかった姉妹。
共済担当の方が訪問された時に
ご加入されてからお子さんたちはお怪我されたりとかはないですか?

コープの配送員さん
と案内がありました。
特に大きな怪我はしてなくて、

りとやん
とびひと虫刺されで目や頬、足が腫れたぐらいですね~
と伝えると、
とびひは、請求できないけど 虫刺されなら請求できるからりとやんさんのお子さんの加入されてるコースなら日額2000円出ますよ~ 乳幼児医療費助成制度で医療費が0円でも領収書が無くても出ます!

コープの配送員さん
との事でした。
うちの姉妹は虫によく刺されます。
そして、よく腫れます・・・
さっそく教えていただいた番号に電話して資料を請求して記入して1週間ほどで指定口座に振込されてました。

りとやん
虫刺されでも病院を受診していたら請求できることにビックリです!
加入して2年目初めての割戻金
コープ共済に加入して2年経った2019年の9月に割戻金をいただきました。

姉妹2人分で4910円でした。

りとやん
今のところコープ共済に不満はありません。割戻金もいただいてありがたい!
人生何があるか分からない。おまもり代わりに・・・
子供の医療保険はそれまで深く考えては居ませんでしたが、
やはり身内の死のことがあり、考えが大きく変わるきっかけになりました。
父のことで命の大切さをよく考えるようになりました。
今までは私は大きな病気をしたこともないから健康だと過信してました。
でも、人生何があるか分かりません!
自分の健康・命を守るためにも健診や保険などの投資は大事だなと思いました。
健診を受けることで守れる命なら守りたい!

りとやん
私には夢があるから長生きしたい!
【人生でやりたいことリスト100項目 ブログ】書くと叶う?モチベーションアップにも書いてみませんか?
なにかあった時には、困らないようにおまもりがわりに保険に入ろうと。
1馬力の我が家では、年間約28000円程の保険
安いものではないですが、備えあれば憂いなしあとで後悔しないため、
家族を守るためにも我が家は加入しました。
加入して後悔はないです。やはり自分の命は自分で守らないと。
▽無理な勧誘は全くなし!今まで何度も無料で相談してます▽