
りとやん
どうも~!りとやん(@ritoyan_oneplus)です│´ω`)ノ
先日ネットで賑わっていた楽天モバイルの超お得なキャンペーン私も早速申し込みしてみました。申込した理由や今後の使い方について我が家の考えを書いてみました。
Rakuten UN-LIMITに申し込みした5つの理由
300万名限定で1年間無料で使える!

りとやん
頑張らないポイ活にシフトチェンジしてからは、こういったキャンペーンには飛びつかなかったんですが今回飛びついた理由はやはり長女が小学生になったことが大きいかな?
【ワーママ転職】安心・安定を求めて新たな分野にチャレンジしてみた結果
【自立へ向けての転職】週5パート主婦になった私のタイムスケジュール
- 長女が小学生になり、長期休暇しか学童を利用しないので自宅に帰った際の連絡を家族と取るため
- 将来的に今回契約した回線を自分たちと同じキャリアにして学割契約を組んで月々を安く抑えたい
- 何よりも1年間無料で使える
- いつでも解約可能(とりあえず1年は使います)
- 子供の小さな手にも使いやすそうなRakutenMiniが指定プラン加入で一括1円だった
【オンラインストアで時間と手数料の節約】auからワイモバイルにのりかえみた!

りとやん
楽天モバイル一括1円で1年間無料で使えるんだけど、長女用の連絡ケータイにどうかな?
1年間無料で本体安いんならいいんじゃない?

オット
ってことで契約することになりました。
我が家は、1円スマホを新規契約
楽天モバイルのお得なキャンペーン:私の契約当時


上記にもあるようにポイントがプレゼントされます。
- オンライン契約+Rakuten Link利用で3000ポイント
- 契約事務手数料3300ポイント
- 対象商品+Rakuten UN-LIMITセット購入で最大15000ポイント
なので対象商品を購入してオンライン契約すると、
21300円分の楽天ポイントが貰えちゃいます。
この特典を最大限に利用されたい方は、GalaxyA7一括払い17000円を購入すると、
4300円のお小遣いとなりますが、
我が家は、使うのは小学校1年の長女なので機能よりも値段でRukutenMini選びました。
RukutenMiniの契約でも6300円分のポイントは貰えますヽ( ・ิ∀・ิ )ノ
\ポイント付与は、開通完了月の翌々月の末日までに/


りとやん
事務手数料分の3300ポイント無事に付与されました。
期間限定ポイントなのドラッグストアや外食で利用します。
\2020年8月末時点、現在のキャンペーン一覧/


*Rakuten Miniは対象外です。
- プラン料金1年間無料
- 5G通信0円
- 事務手数料0円
- 楽天ポイントが貯まる
- 支払いに楽天ポイントが利用可能!

\2021年1月7日まで実質0円/
契約手順に沿って私名義で契約。

スマホ交換保障プラス月額650円は外しました。
Rakuten UN-LIMIT同時申込と製品価格が1円になってたら正解です。(保障に加入される方はプラス加算になります)
私が申し込みしたのは、5/30です。
発送予定は最短で6/3とのことです。
既存で楽天IDがあると契約がスムーズでした。
私の場合は、楽天カード払いにしたので運転免許証の撮影だけで契約は完了。
*余談ですがパソコンからはなかなかサイトに繋がらなくて、スマホから申し込みするとスムーズでした。
MNPされる方は、予約番号の取得もお忘れなく~
SIMカードがないのでスムーズに初期設定可能

6/5の早朝に発送メールが届いて履歴を見ても見れなかったんですが、仕事から帰ると宅配BOXに届いてました。
予定よりは2日遅れで届きましたよ~
*ちなみに我が家は、ヤマト便で届きました。

肝心の中身は~

- 本体
- eSIM版 START GUIDE
- スタートガイドSTEP.2の注意事項について
こちらが入ってました。
RukutenMiniは、本体一体型SIMなので別途送られてくることはありません。

ちなみにこれぐらいの大きさでカードより少し大きいぐらいのサイズなので
子供の手の大きさにはちょうど良いかと思います。
これでも10年程前まで携帯電話販売をしてたので携帯の初期設定などは、めんどくさいなーというのはないですが、機械操作が不安な方はRukutenMini初期設定方法を参考にしてくださいね~
ページ内に動画での設定方法もあります。
特典をもらうために
\私と同時期購入の方!/
2020年8月31日(月)23:59までに、利用登録とSMS認証を完了させてくださいね~
Gアカウントは、長女用なので新たに取得しました。
そして万が一の為にセキュリティー制限を掛けました。
\我が家はこちらを利用/
- 位置情報の確認
- アプリの時間制限
- 遠隔でのスマホのロック
- 利用時間の設定
- おやすみ時間を設定してスマホをロック
- アプリをDLする際は、私の許可が無いとDLできない
こちらを無料で設定しました。
ウィジェットに登録したもの
ホームボタンは変更ができない仕様なので
ウィジェットに小学校1年生でも簡単に使えるようにLINEのショートカットを設定しました。

- 私へのLINE電話
- オットへのLINE電話
- 家族グループメッセージ(私・オット・長女の3人)
- オットへのメッセージ
- 私への携帯電話への短縮ボタン(押すと即掛かる設定)
こちらを設定しました。
オットへのメッセージは、入力の練習用に設定して良いよ~とオットから言われたので設定しました。
慣れてきたら私の母のLINE電話も追加しようと思います。

りとやん
7月までに入力や電話の仕方に慣れてもらって7月からは学校から自宅に帰ったらこちらを使って帰ったLINEするように教えてます。
子供が使っても安心する為に買ったモバイルグッズ

我が家が購入したのは、ダイソーのネックストラップです。
こちらは、いざという緊急時に外れる安全装置付きなので長女が使っても安心かと思い購入です。
こちらのネックストラップは、耐荷重200gで製品の重さはな、なんと・・・79gになります。
つけるとこんな感じ

そして一応スマホカバーも購入です。(まだ届いてませんが・・・)

りとやん
キッズスマホをお考えの方やサブスマホをお考えの方は、このお得なキャンペーンぜひ利用してみてくださいね~
